テレワーク活用事例

トップテレワーク活用事例助成金で機器端末とツールを導入し、テレワーク時のコミュニケーションを円滑に

【学術研究・専門・技術サービス業】 助成金で機器端末とツールを導入し、テレワーク時のコミュニケーションを円滑に

相談内容

相談内容

持出用端末やコミュニケーションツール等のIT環境が不十分である。また、既存のテレワーク規程の修正と、より詳細な運用ルールの策定が必要と感じている。

セキュリティや労務管理にも懸念があるため、全般的にテレワーク制度を見直す必要がある。課題の洗い出しと対応策の検討をしたい。

現在のテレワーク制度や環境をアップデートして、長距離通勤者や出張対応者を含めた各対象者がより柔軟に働けるようにしたい。
取組内容

取組内容

導入を考えているツールや各製品の特徴や活用方法について説明を受けた。特に会議機能やチャット機能を持つツールについて理解を深め、自社での活用方法を考えた。また、同社に不足している機器端末やツール等について検討し、助成金申請をすることにした。

また、テレワーク実施時の運用ガイドラインとセキュリティルールについては、サンプルを用いて策定ガイドを作成した。
支援効果

支援効果

助成金を活用して、理想的なテレワーク環境を整備できた。規程や各制度設計については、コンサルティング内で課題を洗い出して大枠の方向づけまでできた。

今後は、実際に運用しながら、細かなルール策定を自走で完成させていくこととした。

≪コンサルタントから企業担当者へのアドバイス≫
細かな運用ルールやセキュリティルールを完成できたら、社員の皆様への周知を忘れずに行ってください。

今回、助成金を活用して、ビジネスチャットも導入しました。コミュニケーションツールとともに効果的な使い方を模索してテレワークを推進し、さらに風通しの良い職場になりますことを期待します。

※ワークスタイル変革コンサルティングでの支援事例

お電話でのお問合せはこちら

電話番号 03-6800-6004

受付時間 9:00〜17:00(平日のみ)